株式会社まるしん

壁紙のカビが気になったら…実は“リフォームの合図”かもしれません

こんにちは!
奈良県を中心に、周辺地域まで対応している
「株式会社まるしん」です✨

梅雨が明けて、カラッとした日もある時期になってきました。
でもこの時期、私たちがよく相談を受けるのが…

「壁紙に黒い点が出てきた」
「掃除してもまた浮き出てくるカビがある」
そんな“壁紙のカビ問題”です。

実はこれ、ただの見た目の問題ではなく、
住まいの清潔環境にかかわる重要なサインかもしれません。

✅ 表面だけ拭いても取れない?壁紙の奥にひそむ原因

梅雨時期や夏場は、
どうしても湿気がこもりがちになります。
その影響で、壁紙にカビが浮き出てきたり、
変色したりすることがあるんです。

🧽 よくある対応としては…
「アルコールで拭いてみる」
「漂白剤を薄めて軽く叩く」
といったものがありますが、

📌 実際は👇
✅ 壁紙の“表面”が綺麗でも、裏側のカビは残っている
✅ 放っておくと再発する、範囲が増える
✅ カビのニオイが気になるようになる

つまり、「表面がキレイ」=「安全」というわけではないのです。

✅ 壁紙のカビの“元凶”、実はエアコンかもしれません

見落とされがちなのが、カビ再発の原因が、
「エアコン内部のカビ」というケース。

エアコンを長期間掃除せず使い続けていると…

✅ 内部のカビが風に乗って室内に拡散
✅ 空気中の湿気と合わさり、結露→壁紙が濡れる
✅ カビ胞子が壁紙の裏に定着して繁殖

という“見えない連鎖”が起こることがあるんです。

しかも、掃除機能付きエアコンでも、
フィルターの奥や送風ファン、
熱交換器などは手が届かず、
カビが潜んでいる可能性があります。

✅ カビが染みついた壁紙、張り替えませんか

壁紙にまでカビが染みついてしまった場合、
拭き取りでは限界があります。
「そろそろ張り替えを考えたほうがいいかも…」
と感じる方も多くなってきます。

📌 放置すると起きる問題
✅ カビ臭が部屋全体に残る
✅ 空気中のカビ胞子が増え、健康への影響も
✅ 見た目の印象が悪くなり、生活感が損なわれる

そんなときは、壁紙の部分的な張り替えや、
補修と合わせてカビの元を断つ“ハウスクリーニング”が効果的
です。

✅「株式会社まるしん」にまるっとご相談ください✨

「壁紙のカビが気になる」
「掃除してもまた出てくる」
「見た目だけでなく、空気までリセットしたい」

そんなときは、「株式会社まるしん」にお任せください!

🔹 エアコンの分解洗浄で、カビをしっかり除去
🔹 汚れが染みついた壁紙の張り替えや補修にも対応
🔹 カビが溜まりやすい浴室・洗濯機・水回りのクリーニングもOK!

「ハウスクリーニングをして、空気が変わった気がする」
そんな体感ができるサービスをご提供しています😊

📩 ご相談・お問い合わせはこちらから
👉 https://marushin-official.com/contact/
🌐 公式サイトはこちら
👉 https://marushin-official.com/

#壁紙 #カビ #張り替え #掃除 #クリーニング #汚れ #カビ臭 #結露 #エアコン #分解洗浄 #湿気 #対策 #浮き出し #黒ずみ #カビ胞子 #室内空気 #壁紙補修 #壁紙リフォーム #エアコン掃除 #ハウスクリーニング #奈良県 #大阪府 #京都府 #和歌山県 #三重県 #兵庫県

記事一覧へ
NEW ARTICLE
新着記事